
浄化槽入替え工事です。
古くなって浄化能力の全くない浄化槽を撤去し、新たに合併処理浄化槽を設置施工いたします。
写真は施工前の写真です。
鉄製の蓋が腐食し、今にも落ちそうです。小さなお子様がいらっしゃるお宅なので、一刻も早く施工したいところです。
(黒板の文字はお客さまのプライバシーに係るため加工しています)

コンクリートにカッターを入れ、コンクリートの破砕、と掘削をいたします。古くなった浄化槽は(みなし浄化槽)は撤去(粉砕)します。
もしかしたら、岩盤が出るかもしれません。掘ってみないとわかりません。

掘削、撤去が完了しました。岩盤は予想してましたが、出ませんでした。このお宅の浄化槽は7人槽なので、2tダンプに軽く4台以上の残土が出ます。
写真は掘削が完了したのち、路床砕石を200mm敷きつめ転圧するところの写真です。
今回の工事のように単独処理浄化槽(みなし浄化槽)から合併処理浄化槽への改修工事は各市町村から補助金が出る場合がございます。
くわしくは各市町村の担当課へご連絡ください。
合併処理浄化槽はいわゆる小型パーソナル下水処理のようなもので、家庭より排出される生活排水、トイレなどの汚水をすべて浄化し、汚濁のないレベルまできれいにし、処理するためのものとなります。
下水道の設備が完備され難い場所や山間部などはこれを設置することにより下水道と同等の汚水処理を実現できます。

写真はコンクリート枠を組んで鉄筋を並べ結束した写真です。鉄筋のピッチは100mmにしてあります。
この枠の中にコンクリートを流し込みます深さは100mmとなります。先ほどの路床砕石と合わせ、300mmほで浄化槽の高さ約1600mmと合わせて1900mm以上掘らなければいけない計算になります。(実際平均2mを目安にしています。)
ではコンクリートの流し込みです。

コンクリートを流し込み天端を均します。
この天端のレベルが転んでいたり、ひねっていたり、しっかりとレベルが出ていないととんでもないことになりますので慎重に水平を出しながら作業します。
これまでに、浄化槽へ排水が流れ込む流入側、処理した排水が出る流出側のレベルも考慮しなくてはいけません。
浄化槽は水平に設置しなくてはいけないので傾斜地に設置する場合は、傾斜下流側のレベルに合わせなくては浄化槽本体が飛び出してしまうことも考えられます。
浄化槽設置工事には、結構頭を使います。算数の苦手な私にとっては大変です。
頭だけでなく体もフルに使います。とにかく大変な工事です。
コンクリートが乾いて浄化槽が設置できるまでお客様には申し訳ないのですがトイレを使わないでというわけにはいきませんので、仮設トイレを用意させていだだいています。
ご不便をかけますが(特に夜間など)少しの間辛抱していただくしかありません。
さて後日・・・

浄化槽を設置します。
今回使用する浄化槽は大栄産業さんのFCS-7IIという商品です。
設置には正確さが必要なのです。
とくに重機の運転には熟練したオペレーターが必要不可欠です。
(私なのですが)

無事、掘削した穴にぴったりと収まりました。(さすがです私)
水平も縦横見た目で既に合っているようです。
あとは水平確認と微調整をしたのち、浄化槽に水を張れば浄化槽本体が動かなくなります。
ここまで来れば終わったようなものです。

砕石で浄化槽の周りを埋め戻しながら水で締め固めていきます。
これをしないと浄化槽の周りに空洞ができてしまったり、陥没してしまったりするのを防ぐため慎重に丁寧に作業します。
このあと設定GLより100mm程度下げ、転圧します。

転圧が終わったところで、鉄筋を配筋します、ピッチは200mmでコンクリート厚さ100mmで施工します。
消化槽の蓋は標準品より耐荷重仕様の蓋を使用します。
乗用車程度の車が乗っても大丈夫です。乗用車以上の大きさの車両が乗り入れする場合が想定される場合は鋳鉄製の重体マンホールを設置します。

コンクリート打設完了しました。
きれいに仕上がったと思います。
あとはブロアーポンプを設置して、薬塔などを確認したり試運転調整いたします。
さあ、これでトイレなど使用可能ですよ。
※写真には納まっていませんが、これら以外にも配管工事(流入、流出)トイレの汚水経路の配管替え、トイレの改装工事をしなくてはならない場合などございますが、
今回の実例では3日ほどの工事となりました。

ーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーNoTextーーーーーーーーーーーー